2012/06/27 【今年のサンコウチョウ】 例年ならば遠征先で撮るサンコウチョウ。しかし、今年は、体力回復上の問題もあって半ばあきらめていたところ、近くの山間部で営巣場所を発見。地元で。 ごく平凡な画像で‥この画像、ゴチャゴチャがなければ大きな口を開けて鳴く場面。悪くはないところ。湖面から反射される逆光で真っ黒。この反対側の切り立った崖の真上でも営巣確実とみていたのだが、近寄れずダメ。 営巣状態の画像、この辺が限界でしょうか‥これ、家内のショットです。
2012/06/17 【ハヤブサの巣立ち】 各地で「ハヤブサ」の便りがあったようです。ここでもあった「ハヤブサ」の巣立ちを掲載します。巣立ったばかりの幼鳥が、切り立った崖の穴蔵のようなところに飛び込んで、大きな口を開けて親を呼ぶかのような声を上げている 何か口にくわえている親鳥 別の場所に移動してまつ幼鳥に餌を運ぶ親鳥 この日巣立ったばかりの幼鳥(1) (2)
2012/06/06 【雌キジのプロポーション】 前回に続き、湯涌周辺田園の山側。深いブッシュの或る一角に昨年からいるキジの「ツガイ」。この日も人が近づいてきたためか、甲高い声をあげて飛び出してきた。暫し、辺りの様子を見回した後、ポーズをとったのが以下の画像。とても毛艶の良い個体。見てやって下さい。容姿淡麗。雷鳥も良いが、こちらの方も負けてはいない、と思うのだが!‥「空気感」というか、周辺環境の良さが感じられるのですが!‥ こちらの方を見ている。「いい男がいる」と言っているような!?‥ 毛繕いをし! 身だしなみを整えー 後ろ向きだが、「バックシャン!だけじゃはない。前も、横も良いスタイル。 「シャキッ!」とした「プロポーション」を見せ。「ハイ、終わりー」「“人間様”の注目度ばっかりが全てではない」。“そっと咲く日陰の花”の美しさ、ということもある。