【河北潟のコチョウゲンボウ】
何年か前に撮影した河北潟の「コチョウゲンボウ」です。突然、思い出しての登場であります。此処数日前には、二日続きの雪の日があって、出てみても良いかと思いながらも、どうしてもコタツの中が良く動けなく終わってしまいました。そこで思い出したのが前回の「ハイイロチュウヒ」が飛び出した、同じ場所で撮影した「コチョウゲンボウ」です。お蔵の中に収まっていたモノを引き出しての掲載、となったわけであります。最近は、家の中での立ち振る舞いにも、あえぎあえぎ。まぁー、先行き長くない人間にとって、やり残した仕事が無いよう、整理しておく必用もあって、‥ということであります。

綺麗な個体です。今のところは未だカメラには気づいていないよう‥ポーズをとっています。
.jpg)

カメラに気づいてジロリとこちらの方を見て、今にも飛び出そうとしています。
.jpg)

足があごの下に来て変な止まり方。片足で支えているのでしょうか!?‥。胴体が太く顔面の鮮やかな青灰色、黒褐色の縦斑、体下面の白色等、こんなところが「チョウゲンボウ」とは違う特徴ー、と言えますか‥。眼光鋭くカメラの方をまともに見ています。私の顔をジーット見ているのかも‥!?。「何だぁーあの男!」‥と、

こういうのがお蔵の中に沢山眠っていて、少しずつ日の目を見せるようにしていこうか!‥と思ったりしています。

綺麗な個体です。今のところは未だカメラには気づいていないよう‥ポーズをとっています。
.jpg)

カメラに気づいてジロリとこちらの方を見て、今にも飛び出そうとしています。
.jpg)

足があごの下に来て変な止まり方。片足で支えているのでしょうか!?‥。胴体が太く顔面の鮮やかな青灰色、黒褐色の縦斑、体下面の白色等、こんなところが「チョウゲンボウ」とは違う特徴ー、と言えますか‥。眼光鋭くカメラの方をまともに見ています。私の顔をジーット見ているのかも‥!?。「何だぁーあの男!」‥と、

こういうのがお蔵の中に沢山眠っていて、少しずつ日の目を見せるようにしていこうか!‥と思ったりしています。
コメント